よくあるご質問
- いつから入塾出来るのですか?
- 入塾希望日から実際の授業に参加して戴けます。月の途中からでも構いません。
- 授業日に体調が悪かったり、学校行事などで都合が悪いときは振り替えはできるのですか?
- いつでも振り替えは可能です。当日ご連絡いただいてもOKです。ただし、個別授業は当日の振り替えは出来ません。前もって、振替日をお知らせいただきます。
- 定期テスト前に、授業の前倒しはできるのですか?
- 出来ます。当塾では、定期テスト前はできるだけ授業の前倒しをするようにアドバイスしております。その場合、普段と違う曜日・時間帯を希望されても結構です。
定期テスト中は、曜日・科目の変更もできます。
- 途中で選択教科の変更・選択教科の増減はできますか?
- 出来ます。1ヶ月単位で選択教科の変更・選択教科の増減ができます。
- 学校で使用している教材・課題なども教えてもらえますか?
- 出来ます。公立の中学生は内申書の問題などもあり、学校の課題・提出物はかならず提出するように指導しています。分からないところ、こなせないところは塾でどんどん聞きなさいと指導しています。
私立中学生、高校生は学校の教材・学校のカリキュラムにあわせた授業になります。
- 家庭でなかなか集中して勉強出来ません。自習室はありますか?
- ございます。最近は家庭で集中して勉強ができる生徒が減ってきております。生徒には、家で集中できないときは、塾の自習室でやりましょうと声かけをしています。
最近はテスト前だけでなく、普段から自習室を自分の勉強部屋替わりに使う人が増えています。自習室には、教科書・辞書・参考書・問題集・赤本などを各種取り揃えています。小学・中学生は午後10時まで、高校生は午後10時30分まで使用できます。
2022/2/26
2022年度合格実績を発表致します。
皆さん、コロナ禍の大変な中、最後までよくがん
ばりました。
合格おめでとうございます!
2021/3/23
本年度も中学受験、高校受験とも全員希望校に合格できました。
コロナ禍の中、全員よく頑張りました。おめでとうございます。
コロナウイルスの感染に伴い、塾もオンライン授業を実施される割合が増えておりますが、どうも学習内容の定着率が下がっているように感じます。
当塾では、逆によりアナログな授業にこだわっていきたいと思います。
2020/4/10
緊急事態宣言発令に伴い、5月6日まで休塾中です。
4月20日以降に登塾日、質問日を設定致します。
2019/3/19
2019年度合格実績
京都府、大阪府の公立高校の合格発表があり、本年度も全員合格しました。
おめでとうございます。
今年で創塾40周年です。
生徒の皆さんの頑張りに感謝します。
2018/3/24
2018年度合格実績を更新しました。
公立高校の合格発表があり、全員合格しました。
2018/3/9
2018年度合格実績を更新しました。
3月9日現在
2018/3/6
2018年度合格実績を更新しました。
3月6日現在
2018/2/28
3月1日から
月・水・金 集団授業のみ
火・木・土 個別授業のみ
に変更になります。